森 熊五郎日記

2003年10月

■季節はずれの桜   2003年10月2日

季節外れの桜。


 今日は仕事で佐賀に行った。途中ドライブインの近くで季節外れの桜が咲いていた。

 この付近の桜は所々で咲いている。コスモスと桜が同時に咲くのは珍しい。

 これもこの夏の気候変動のせいかな・?。


■播種から42日   2003年10月5日

播種から42日


昨日と今日で稲の刈取りと竿掛けが終了した。先週から一度も雨が降らず天気が安定している。
ソバは順調に育っている。先週は道の駅でそば粉と本屋さんで「誰でも出来る手打そば」と「そば打ち入門」の本を買ってきた。

 製粉は是非石臼で作ってみたい・・・・友達か親戚に連絡して手に入れたと思う。



■播種から48日   2003年10月11日



 今日は朝から小雨が降っている。

 最近週間天気予報が当たらない。先週の日記で天気が安定しており当分雨は無いと書いたが・・・翌朝に雨が降った。

 予定では3連休の初日の今日、稲の脱穀を行うはずだったのに・・・・・あいにくの雨で一週間後になる。

 先ほど悪戦苦闘しながらムサシを風呂に入れた。連休は月曜日にゴルフに行く以外は特に予定無し。
ソバの花が少し黒くなり始めた。
播種から48日



■阿蘇でゴルフ   2003年10月17日
 
昨夜から阿蘇プリンスホテルに泊まってゴルフ。メンバーは鹿児島の友達と福岡の同僚。

 今日は天気は良いし、景色は良いし、絶好のゴルフ日和。スタートが8時だったので午前中には終了した。

 昼食後時間があったので帰りにソバ道場に行こうと思って友達を誘ったが・・・・他の人は都合が悪く行けなかったので自分も早めに帰宅した。

 最近ドライバーが不調、練習不足だな。


■稲の雑穀   2003年10月19日

昨日と今日は稲の脱穀。

 毎年家族全員で作業をするのだが今年は一人で全て雑穀した。8月の気温が低くて収穫が少ないのではと思われていたが・・・・・お盆を過ぎて、さらに9月が異常に気温が高かったためにそれまでの生育不足を回復した。

 今はモミの状態だが自分が米を作り始めて過去5年間で今年が一番収量が多い。北日本は不作と言われているが南日本は豊作と思う。


■基本は普遍   2003年10月22日

昨日今年の米の精米を終了した。

 自分が米を作り始めて5年になるが収量は今年が一番多い。近所の知人に聞いてみるが・・・去年よりも不作という人が多い様にある。

 今年は盆前までが気温が低く収量は期待できないものと思っていた。しかし、盆を過ぎてからが異常に暑かったために、それまでの生育不足がかなり回復したものと思われる。

 何故冷夏にも関わらず今年が一番収量が多かったのか?と自分が思うのに今まで毎年化学肥料を使わずに有機質の堆肥を入れてきた、その効果が現れて来たものと推定する。

 何時も思うのに、ゴルフでも、仕事でも、植物を育てる事でも・・・・全てに普遍の基本があると思っている。自分が米を作り始めてそれ以前より確実に収量が2割以上は増えている。
 
 目先の結果だけを求めるのであれば科学肥料を使えば取り合えず結果はでる。しかしそれでは継続はしない。

  『植物は土作り』が基本である事を改めて感じた。


■播種から60日    2003年10月23日

播種から60日目

今日は某町から指名入札の通知があった。

 設計内容の閲覧を終えて町長に挨拶をしようと町長室を覗いたらあいにくの来客中だった。でも町長は自分の姿を見ると中から○○ちゃん指名を貰っている?、と気にかけた様子。

 俺は、○×の指名を頂きましてありがとうございました、とお礼を述べた。そして今年の米の収穫の話になり町長は自分の米の食味度が90を超えている事をちょっと自慢げに話してきた。

 俺は食味度という言葉をはじめて聞いた。そしてそれは炊いた米で計るのかを聞いたら炊く前の米で計り、その測定器は農林公社にあるから参考に測ってみたら良いよと教えてくれた。

 仕事の途中だったが俺は早速農林公社に行って内容を聞いてみると、ここの測定器はモミの状態でしか測れないので、詳しい結果を知りたければJAの☆☆営農センターで玄米の状態で測った方が正確だよと教えてくれた。

 仕事を終えて帰りに玄米を少し袋に入れてJAの☆☆営農センターに行った。受付のお姉ちゃんに測定の話をすると、今は担当者が居ないので測定結果は明日にでも知らせますとの事だった。

 さて自分の米の食味度は幾らなのか?。町長には負けたくないし、楽しみでもあり、ちょっと不安でもある。

 
 

 (食味度測定)

 「食味度測定機」は米の品質を客観的に数字でとらえるもので様々な企業が商品化している。各々の機械によって数字のレベルが違います。同じ商品を測定しても同じ「食味値」が出てきません。

 この機械で測定する代表的な項目は

  1)アミロース(粘り) 数値が少ない程、粘りがあります。
  2)たんぱく質(旨味) 数値が少ない程、旨味があります。
  3)水分      理想は15~16%の間で、14%以下の米は過乾燥で味が落ちます。

 これらの要素を基本にしてTOTAL評価として点数が算出されます。


 久しぶりにソバの様子を見に行った、花が無くなり先端から実がつき始めている。




■おあずけ   2003年10月25日

昨日の朝、出勤前に米の食味度の結果が気になり営農センターに行った。朝早かったので担当者はまだ来ていなかったが受付のお姉ちゃんがソファーに座ってもう少し待ってくださいとお茶を出してくれた。

 5分位して担当指導員が来た。俺は会社の名詞を出し挨拶をした。

 自分の米の食味度に興味がありますと話をきりだすと、本格的な稼動はまだですが今日から米の集荷が始まりますので結果が出たら知らせますと言って話をしてくれた。

 指導員からところで1反当りの収量は幾らですか?と聞かれた。俺は9.3俵ですが・・・と答えるとびっくりしていた。

 9俵・・すごいですねところで肥料はどうしていますか?、と続けて問われた。
 
 俺は化学肥料は使っていません、全て堆肥ですと答えた。

 前日ポームページで調べていたが改めて美味しい米の条件を聞いた。 すると一番の条件はタンパク質の含有量が少ないほうが美味しい米です、タンパク質の含有量は肥料の量や追肥の時期が大きく影響します。それと水分量が影響しますと言われた。

 
 夕方営農センターの担当者から電話が来た。結果はタンパク質は非常に少なく肥料分が多くはありませんから美味しいと思いますが・・・・水分量が11.5%と極端に少ないようですと言われた。

 俺はそんなことは無いなと直ぐに思った。持って行くときに紙の袋に入れて、しかも直ぐに検査が出来ない状態だったので乾燥が進んだのでは?と思って再度検査を依頼した。

 電話が終わってどうも乾燥の具合が気になり、精米屋にその旨の話をしたら明日水分計で測りましょうと言われた。

 今朝2台の水分計を持って精米屋が来て測定をしたら13.5~14.0%だった。適正値が14.5%だから若干の乾燥過多だが・・・・きっと持っていった状態が悪かった様だ。

 今度は乾燥状態の変化が無いようにビニール袋に入れて再度持って行きますと連絡した。

 来週は27日から30日までは会議やら講習会で博多に出張予定だし、検査は31日になりそう。

 何でも疑問を持つ俺としては検査結果が数値化されると言うことは算定式はあるはず・・・・・・それと測定状態が是非知りたい。



■一眼レフデジカメ   2003年10月29日




 


© Rakuten Group, Inc.